レインボーシックスシージのYear4シーズンパス発表

Year4が発表
R6S Y3

レインボーシックスシージのYear4が発表されました。
さまざまなゲームが世の中に出て消えていく運命を持っていますが、なんと4年目に突入するということになります。
今まで長年遊ばれてきたゲームのほとんどは、MMORPGなどになるでしょう。
ゲーム内に資産があり、それを利用して遊んでいくため、長い時間を無駄にしないためにも遊び続けることが多くなります。
レインボーシックスシージはFPSであり、もちろん開放したりするためにも長い時間もかかるでしょう。
それでも、ここまで長年遊ばれているゲームもかなり珍しいところです。
対抗馬のオーバーウォッチも細かなアップデートがされていますが、シーズンパスは存在していません。
ですが、多くの人が購入しても遊び続けていくところは、魅力があふれているといえる部分です。

シーズンパスって何さ

まだレインボーシックスシージを始めておらず、これからやりたいと思う人は、シーズンパスに何が含まれているのだろうと思うでしょう。
簡単に言えば、1年間のアップデートに関して、オペレーターを7日間先行して遊べる権利と考えるとわかりやすくなります。
オペレーターを使うためには、ゲーム内でためていったポイントを使い解放することになりますが、これもシーズンパスがあれば必要がありません。

Year4でも、1年間で8人のオペレーターが投入されることが決まっています。
Year3では、途中でスケジュールが崩れたことがありましたが、しっかりと8人登場してきたため、Year4でも間違いはないでしょう。
いったいどんな人が登場するのかはわかりませんが、UBI自体は50人まではいきたいと明言しているのですから、大きな期待ができるはずです。

他にもウェポンスキンがついてくるのとYear3を持っているとゲーム内で使えるR6クレジットが600ついてきます。
これを使ってエリートスキンという特殊なものを開放するのもいいでしょう。
現金で購入していくR6クレジットがついてくるのは、結構大きなポイントですが、時間で消滅してしまうため、早めに使ってしまうことも忘れてはいけません。
私は実際に失効してしまいましたので・・・。
ヘッドギアとユニフォーム8セットついてくることを考えれば、レインボーシックスシージを長く続けてみたいと思うのなら、購入して損はないはずです。

大事なこととして、名声ポイントとアルファパックの確率に0.3%プラスされることもあります。
意外とじわりじわりと効いてくるので、遊び続ける人には大切なメリットです。

本当に購入するべきか

気になるところは、Year3はいつまで有効なのかというところにもなるでしょう。
一応発表内容から見れば、2020年1月末までは有効です。
Year3購入者は、この時期までにシーズンパスの購入を考えてみるのがポイントになるのは間違いありません。

ですが、決して安いものでもないのは確かです。
PS4で3,888円ともなれば、インディーズゲームでも4本買えたりします。
Steamでも同じでしょう。
ゲームとしてレインボーシックスシージをやり続けるかどうかわからないというなら、無理して購入することもありません。
ボーナスなどをのぞけば、名声ポイントを貯めれば解除できるのですから、ハンデになるともいえないからです。
プレイヤースキルに大きな影響を受けるFPSであることを考えれば、いろいろな判断ができることでしょう。

防衛側で力強く補強床を守るKAID

追加された防衛側のカイド

先日レインボーシックスシージY3最後の追加になったのがKAIDです。
カイドと読むのかカインドか、いろいろと議論がありますが、ゲーム内の呼び方ですのであまり気にしないでいいでしょう。
日本語ではカイドと呼ばれることが一般的になってきていますし。

このカイドは、防御側のオペレーターでRTILA Electric Crowというガジェットを使います。
電気を流してくれる便利なもので、通電性があるものであれば反応する特殊なものと考えるといいでしょう。
ただ範囲は決められており、その中で補強壁には反応するため、床に貼った場合でも電気が流せます。
ただし、2個しか持っていないため、餅つきするほどの利便性はありません。
さらに、電気が流れだすまでに時間がかかります。
これも餅つきには向かないポイントになるはずですので、バンディットとは共存できる関係です。
投げて利用するタイプになりますが、エラに近い使い方と考えればいいでしょう。
投げることができるため、バンディットのように床に配置するとは限りません。
マーベリックが穴をあけて破壊するというわけにもいかないことから、利便性の幅は広いといえます。
もちろん、サッチャーボールにはやられてしまいますが。
投げられるという点では、天井近くに配置することによって、サッチャー対策ができる場合も出てくるでしょう。
範囲をしっかりと認識して使うことが前提ですが、強力なことには変わりがありません。

武装の選択は難しい

カイドの武装を見てみると、最近のゲームでは多くなってきているスラグ弾を打ち出せるセミオートショットガンを装備できます。
ポイントになってくるのはACOGをつけられるところにあるでしょう。
ですが、実際に使ってみるとかなり癖が強く、当てにくいこともわかります。
エイム力でカバーするといったことが必要になってきますが、それでも簡単な方ではありません。

もうひとつの武装が、サブマシンガンです。
反動が低く安定する代わりに、火力はかなり低めで、バルキリーのサブマシンガンとほぼ変わりません。
当然ヘッドショット狙いというエイムに頼ることになるでしょう。
初心者にはいいかもしれませんが、まぐれ当たりもほとんどないため、実力の差が表れやすいのは確かです。

カイドで注目しなければいけないのが、.44Magのサブウエポンでしょう。
反則チックにACOG装備です。
74dmgを持っているハンドガンであり、これでかなり戦えます。
バルキリーブラックビアードほどの脅威ではないにしろ、これは優れた武装になるでしょう。
だからといっても、サブウエポンをメインにするわけではなく、使い分けも考えなければいけません。

イングレとシャリシャリを持っていますが、メンバー次第というところになるでしょう。
イングレを使う場面があるのかといえば、武装的にかなりの疑問が出てきます。
しかし、壁あけができないようなメンバーの場合であれば、イングレの選択も出てくるでしょう。
どちらにせよ、選択の幅があるのはマイナスにはなりません。

サッチャーやとウィッチをピックさせるということも

アンチとして考えれば、サッチャーであることは確かです。
トゥイッチも当然困った相手になってきます。
しかし、投げて阻害できることを考えると、バンディットのように開幕で置かなければいけないといったこともありません。
マップによって不必要な場合も出てきますが、バンディット一人ではカバーできないときや補強床が多数あるマップでは、確実に有効です。
ピックしてくることがわかれば、サッチャーなりトゥイッチを選択しなければならないのですから、それだけでも大きな違いとなって表れてくるでしょう。
アンチと騒いだところで、1発当たれば召天してしまうのがレインボーシックスシージなのですから、どう守るのか自分たちのメンツ次第なのも確かです。

The game awards 2018の気になる結果

The game awards 2018とは

The game awards 2018が始まりました。
TGA 2018とも呼ばれますが、一体なにかといえば、2018年で最も優れたゲームは何かをきめるGame of the Yearの発表がある場です。
いろいろなところが似たような企画をしていますが、もともとのSpike Video Game Awardsが2003年からおこなわれていることを考えると、非常に歴史の長い権威ある賞といってもいいでしょう。
2014年にTGAに変わりましたが、なにもGame of the Yearに注目が集まるだけではありません。
さまざまな会社の新作が発表される場としても利用されるため、注目を集めるようになりました。
ゲストも多く、楽しみにしている人も多いでしょう。

注目の作品の発表がある

個人的に注目しているところはいろいろとあります。
なにが発表されるのかがポイントではありますが、UBIはファークライの新作が予定されていました。
ファークライ5からの新作のようですが、ナンバリングではありません。
Far Cry New Dawnという題名ですが、5のホープ群を舞台としながら、新しい世界を切り開くといったところになるでしょうか。
ファークライ4まではやってきたのですが、5で何か手が遠のいてしまったため、続報を待ってみたいなと思っています。

実はSwitchで発売される、Marvel Ultimate Alliance 3: The Black Orderには驚きました。
このシリーズは日本では発売されていません。
マーベルのヒーローたちが暴れまわるシリーズですが、そのうち動画でも作ろうかと思っていた作品の続編です。
知り合いと話しているときに、ヴェノムが出てくるゲームってほとんどないなってことに気がつき、Marvel Ultimate Allianceがあるじゃん、なんて会話になりました。
でも、日本語版がないからなぁということで、翻訳しながらやってみようかと企んでいたのです。
これが出るのであれば、Switch買ってもいいかなと本気で思うようなものになりました。

他に驚きはといわれると・・・わかっている限り実はそこまでありませんでした。その中で、かつてFallout New Vegasを作ったObsidian EntertainmentがThe Outer Worldを発表しています。

動画を見る限り、ちょっとFalloutの臭いがします。
注目したいところではありますが、なにせFallout76がとんでもない結果になっているところが引っかかってしまうでしょう。
もちろん、こちらは制作したのがベセスダ傘下の旧BattleCry Studioですから、全く異なります。
制作中止にしたBattle CryのシステムにFalloutの世界観を乗せたことが失敗した要因だろうと勝手に思っていますが、PS4版の惨憺たる状況を見ると・・・。
だからこそ、いい作品であってほしいと思ってしまいますが・・・続報を待たないと何とも言えませんね。

Game of the Yearはどれが

結果として、Game of the Yearを獲得したのは、God of Warでした。
残念なことながらやっておりませんが、美しい映像と過去作から流れてくる世界観は素晴らしいものがあったと思っています。
私的には、素晴らしいストーリーが待っていたRed Dead Redemption 2が良かったのにと思っております。

数年ぶりにここまでのめりこめたといえるほど面白かったですし、とんでもないボリュームもありました。
西部の世界はこうだっただろうなと思わせる部分も多く、楽しく遊べたからです。
たしかに操作性はだるいところもあり、味方が死にやすくそれでゲームオーバーになってしまうという理不尽さもありましたが、銃の弾に当たれば死ぬんですから納得もいきました。
そんなゲームがノミネートされていただけでもうれしかったですが、もうちょっと評価されるべきなのではないかなと、西部劇好きは思っています。
もちろん、Best Narrative賞を受賞しているところでも、ストーリーに評価を受けていたことは間違いありません。

ちょっと面白かったのは、Dead CellsがBest Independent賞を受賞したところでしょう。
持っていますが、まだやっていないので、動画作りたいなと気持ちをあおられました。
Best Strategy賞のInto the Breachもですけどね。

こんなところまで見てみると、The game awardsは楽しいと思います。
それほどの情報量がありますし、楽しく一喜一憂もできるでしょう。
日本語訳月の放送もありますし、YouTubeでは訳してくれている実況者の方もいらっしゃいます。
うまく使ってみると、もっと楽しく活用できるでしょう。

ちょっとこれはと思ったのは、Best Esportsです・・・。
Over Watchが受賞はわかるのですが・・・あまりにひどい状況にプレイヤーは辟易しています・・・。
ピックなんてあってないようなもので、好き勝手にやっていくし。
暴言は流布しているうえに、ルールも覚えず暴れまくるプレイヤー・・・どこがEsportsなんでしょうか。
私は大好きでやっていますが、それでも大賞を受賞するほどなのか・・・と思ってしまいます。
なぜかレインボーシックスシージは入っていないしね・・・。

エースコンバットとYouTube

来年1月発売のエースコンバット7

エースコンバット7が来年発売されますが、かなりの画面精度になりました。
ここまでの描画ができるようになると、本当にどこまで動くのか気になるところです。
前評判が高くても、実際に始めてみたらラグだらけなんてこともあるでしょう。
グラフィック的にたいしたことはなくても、サーバーとの接続が切れやすい上に、再接続がうまくいかないのか機能がないフォールアウト76みたいなことにならなければいいと思っています。
あれでは、まともにゲームになりませんし、魅力も失われていってしまうからです。

エースコンバットですが、自分でクリアしているのは5までで、6はXbox360だったこともあってクリアしていません。
購入はしてあるので、やってみたいと思いますが、なぜかXbox360は起動する気持ちになりにくい・・・これがネックなのです。
もうひとつクリアしていないのが、X2です。
Xのほうはクリアしていますが、なぜかX2をクリアしていません。
自分でもちょっと謎ではありますが、YouTubeの動画として残せればと思っているところです。
実際にエースコンバットの市長化椅子の大半はゼロで、ナンバリングはほとんど伸びていません。
タグの張りかたが悪いのか、なんだかわかりませんが、検索数が全く伸びないんですよね。
それでも、みていただいている方には大変感謝です。

エースコンバットの録画編集はそのままがいいのか

動画の編集の仕方など、いろいろと考えていますが、エースコンバットのように音声付きのセリフが入り、ストーリーと直結するようなものは、下手に音を入れないようにしています。
レッドデッドリデンプション2もそうですが、なにも解説することはありませんし、心情を入れたところで邪魔でしょう。
実況は面白い面もありますが、反面で内容が乏しくなりがちと感じています。
ドラマ的に作られているものであれば、空白の時間はほとんどないのですから、いじらなくてもいいのではと思っているのです。
アメリカのドラマっぽい流れで見ていただければ、それだけでも面白いのではないかと思っています。

だからといって、編集していないのではなく、ちゃんとしていることはしています。
タイトルつけたり、やり直した所をカットしたりと、いろいろとやることはあるのです。
見やすくまとめるためにも、YouTubeには工夫が必要なんだよなと思っていますので。

エースコンバットは大変楽しみではありますが、7の発売前にある程度旧作をクリアしアップしたいという計画は、まだ進めていきたいと思っています。
どこまでできるか、どこまでやるかはわかりませんが、5までは今年中に完全にアップし終わるようにしていきますので、YouTubeの動画のほうもよろしくお願いいたします。

レインボーシックスシージの萎え抜け問題

レインボーシックスシージの迷惑行為

レインボーシックスシージを普段から楽しまれている中で、今度のアップデートであるオペレーションバスティオンが待ち遠しいところです。だからこそ、各プレイヤーがマナーをしっかりとしてもらいたいと思うのは、だれもが思うところではないでしょうか。

レインボーシックスシージで大きな問題になるマナーですが、もっとも考えなければいけないのは、6人1チームでプレーしているところです。チームキルのような問題も大きな意味がありますが、それ以上に人数が欠ければ大幅に不利になるところも忘れてはいけません。良くあるのが、途中抜けということです。

レインボーシックスシージの途中抜けにもいろいろとあり、一概に言えない部分があります。その中でもひどいのは萎え抜けといわれるところでしょう。自分の技量云々ではなく、闘う気力を失い、その場から抜けることを萎え抜けといいます。途中で抜けてしまうため、補充がこなければ、パーティーの人数は少なくなり振りになるのは当然です。そんなこともお構いなく、抜けてしまう人が続出するのがレインボーシックスシージの悪い点といっていいでしょう。

リアルの都合などではない萎え抜け

もちろん、回線の都合やリアルで何かあったときに抜けてしまうことを責めているわけではありません。こんなことは当然起きることですが、萎え抜けは嫌になったから抜けてしまうという問題が大きな意味を持ちます。はっきりといえば、やる気がないならインするべきではありません。そのチームが弱いと思うのであれば、自分で打開すればいいだけです。それもできずに抜けるというのは、端からレインボーシックスシージをしなければ良いでしょう。

すさまじい迷惑を掛ける行為で、パーティーの時間を奪うことになります。自分の戦歴に傷をつけたくない人もいるかもしれません。ですが、あなたの行為で他の人の戦績も下がります。補充がこない条件下で萎え抜けしたりすれば、それだけで試合が終わってしまうこともあるでしょう。それほど萎え抜けということは、レインボーシックスシージでは罪深き行動であるのを忘れてはいけません。

せっかく楽しいゲームなのだから

プロリーグも盛んで、多くの試合が組まれています。びっくりするほどの腕を見せてくれるプレイヤーもたくさんいます。海外での試合には、日本では考えられないような賞金もかかっているのですから、面白みもたくさんあるのは間違いありません。その盛り上がりの中で、萎え抜けのような行動がつまらなくしているのは、大きな損失です。UBI側が対策を打たないこともあるかもしれませんが、なによりもプレイヤーの意識の問題が重要でしょう。

改めてこれから始めたいという人、萎え抜けだけはやめましょう。なにも楽しくありません。実際に子供たちが周りのことも考えずにしているという意見もあります。しかし、レインボーシックスシージ自体がCERO Dの制限を受けています。17歳以上が対象になってくるソフトウェアなのですから、よく考えて楽しくプレーしていきたいところです。