追加されたアタッカーのNOMAD

モロッコ国家憲兵隊GIGRのNOMAD

R6S NOMAD
レインボーシックスシージの中でも最新のオペレーターになるのがNOMADです。
日本語読みとしてノーマッドになるのかノマドになるのかというところでしょう。
私としては蚊取り器ではないのだからノマドでいいと思っています。

世界の特殊部隊の中でもエリートと呼ばれる部隊のひとつで、モロッコ国家憲兵隊GIGRのメンバーです。
各国に国家憲兵隊があったりしますが、あまり知られていない舞台といっても過言ではありません。
しかし、エリートぞろいの舞台であるのは、どの国でも変わりません。
モロッコがジブラルタル海峡に接していることでも、テロに対する備えが厳重なのは容易に想像がつくところでしょう。
過去を紐解けば、列強国に国を分断され、分割統治された過去を持っているのですから、さまざまな面で迫害されてきた歴史も持っています。
テロということでも、かなり敏感な国なのですから、GIGRが治安維持にどれだけの能力を持っているのか想像できるはずです。

典型的なアタッカー

ノマドですが、足2アーマー2の典型的なアタッカーです。
エアージャブランチャーという特殊装備を持っているところが大きな特徴になるでしょう。
銃に取り付けて切り替えて使用するタイプで、センサー式のガジェットを打ち出します。
設置してからセンサーが反応し、範囲内に入った敵を吹き飛ばすという特殊性がポイントです。
ただし、ダメージはゼロで、吹き飛ばされると一定時間硬直するのが特徴になっています。
吹き飛ばされる距離は意外と大きく、視界が吹っ飛ぶほどです。
起爆までには1.5秒のラグがあり、すぐには飛びません。
この衝撃は味方にも及ぶことから、十分に注意が必要になるでしょう。
ですが、そんな近距離でやり合うのかといえばかなり疑問で、一番危険なのは自分だったりします。

大きな特徴のあるガジェットですが、ミラ窓の後ろも反応するところが重要になるでしょう。
これまで手出しが難しかったミラ窓対策としてピックする価値が出てきました。

もうひとつ、ディフューザーの周りに設置することによって、解除の妨害もできます。
その吹き飛ばしに合わせて待っているという方法も取れるでしょう。
吹き飛ばされて硬直する以上、その時間は解除の時間をロスすることになります。
わずかと思うかもしれませんが、かなり貴重な時間となってくるのは確かです。

有効だけど問題点もあるエアージャブランチャー

武装も優秀なのがGIGRの特徴ですが、ACOGがつけられるAK-74Mアサルトライフルがメインになるでしょう。
装弾数40発はかなりの魅力です。
ダメージに関して言えばARX200のほうが上ですが、弾数20発はかなりきついものがあります。
その分、ACOGがついている.44Mag Semi-Autoというこれはなしじゃない?というサブウエポンがあるため、カバーはできるはずです。

ガジェットはスタングレネードとブリーチングチャージを持っていけます。
メンバーによって変わりますが、中距離をメインとしやすい以上、スタングレネードとの相性はいいでしょう。
エアージャブランチャーを打つときには、必ず音が出ます。
これをかき消すことができるのですから、大きな意味があるはずです。
ランクマッチなどの高レベルになればなるほど意味が出てくる能力になります。
突入口を作り、エアージャブランチャーでガンガンサポートしていくというのもあるため、そんな時はブリーチングチャージが向いているでしょう。
パーティーのバランスにもよるため、うまく使っていかなければいけないところです。

クラッシュ対策としても有効なノマドエアージャブランチャーですが、欠点があります。
アンチといっていいのかというレベルですが、イェーガーのADSがあれば消されるため、確認して撃たなければいけません。
さらに、黄色のガイドレーザーが出てしまうため、自分の存在をばらすことになります。
ミラ窓に対して使う場合、かまえている間にC4を投げられるなんてことも出てくるはずです。
スモーク入れてもらって隠すといったことも必要になってきますが、コンビネーションが取れないときには、強行突破するといった覚悟もいるでしょう。
ちなみにクレイモア代わりに使うこともできますし、裏どりの確認のために設置するといった方法も有効です。

ちなみに、オペレーション発表当日に、このガイドレーザーを見つけて倒したことがあります。
それほどはっきりと認識できるため、使うときには覚悟を持って利用しなければいけません。
使い勝手は広いですが、それだけセンスも必要で、連携もしなければいけないのがノマドの特徴になるでしょう。
ランクマッチでピックするかどうかは私にはわかりませんが、それでもミラ窓とクラッシュ対策として面白いオペレーターになるのは間違いありません。

レインボーシックスシージの基本操作となるラペリング

壁を上るラペリング

R6S Y3
レインボーシックスシージには、さまざまな操作が存在しています。
初めてやるときには、操作と名前だけでもいっぱいいっぱいになるでしょう。
基本的なところから覚えていけば、そんなに難しいことはないのですから、楽しむためにも覚えてしまうことがポイントです。

最初に覚えることは、ラペリングでしょう。
レインボーシックスシージ特有の動きのひとつになりますが、屋上などフックを引掛けられる部分からロープをたらし、上下動することを言います。
ラペリング中には、上下反転が可能です。
これにより、のぞく場所に顔以外の部分をさらさないで済むようになり、安全性を高めることができます。
便利ではありますが、問題も多数あることを忘れてはいけません。
ロープを投げるときには、特有の音が鳴ります。
これだけでも、ラペリングしていることが判別できるため、何かの音に合わせておこなうなどの工夫も必要です。
ラペリングをするとなれば、当然ロープを投げることになるでしょう。
このロープも窓からはっきりとわかります。
判別の基準となりますが、ロープが見えるということは、下から上がってくることを意味しているため、AIMを置かれ頭を出した瞬間に撃たれるということが起きるのです。
特に窓からガジェット使うことが多いヒューズの場合、音だけで撃たれることが多々あります。
わざと釣りだすといったこともできますが、できれば天井がわから入れるなど、ラペリングに頼らない動きや、読まれる前に行動するといった機転を利かせていかなければいけません。
これは盾を持っているブラックビアードでも同じです。

心理をつく攻撃に

ラペリングは、音さえ分からなければ格好の奇襲手段です。
海岸線や銀行のように、ひとつの空間に複数の窓がある場合、どこから入ってくるかわからないことも出てきます。
それでも、音が聞こえればある程度絞り込めるようになるでしょう。
そこで上下を反転させて、心理的に来ないであろう上のぎりぎりの位置から撃つといったこともできます。
この方法をとると、窓にロープが映りません。
レインボーシックスシージ特有の動きになりますが、有効な手段になるのは確かです。

上級者になれば、音からロープが見えるかどうかを判断し、どこから狙ってくるかを絞り込みます。
当然エイムを置いているほうが反応は早くなるため、迎撃されることになるでしょう。
これを逆手に取り、フラッシュバンを先に入れてしまうといったことも取れます。
レインボーシックスシージらしいところで、いかに先手を取るのかが勝負の分かれ目になるのは間違いありません。
だからこそ、ラペリングの音が聞こえたときには、方角を含めて仲間に知らせられレバ、有効な手段となるでしょう。

ラペリングで左右のわずかな隙間から撃つ

レインボーシックスシージを始めたばかりだと、ラペリングは上下の動きだけと勘違いします。
左右の場所からなかなか攻撃チャンスはないと思いがちですが、これが盲点になることも少なくありません。
ほんのわずかな薄い隙間からでも攻撃することが重要なレインボーシックスシージのため、ラペリングして窓の左右どちらかで構え、わずかに見える隙間で攻撃するのはとても有効です。
その隙間から見える範囲はわずかしかありませんが、いずれ通ると予測できれば、エイムを置いて反射的に射撃ができるでしょう。
相手もわずかな隙間では見えていませんし、仮にわかっていても反応は遅れ、精密な射撃で迎撃しなければいけません。
もちろん、自分より先に存在を発見されてしまえば効果はありません。
いつでも先手を取るためにどうするのか、そのためにラペリングを有効に使えれば、勝負にも勝てるようになるのです。

ARK 1.84と1.85クリスマスパッチ その流れ解説

今年は楽しいクリスマスイベント
ARK

ARK Survival Evolvedのパッチが当たりました。
最近良く動いているなと思いますが、1.85となります。
なにが目玉化といえば、今回は1.84から始まったクリスマスパッチでしょう。
クリスマス特化のイベントが起きるシステムであり、各サーバーで遊ぶことができますが、いろいろと問題があったことから1.85で修正が入りました。
これまでもいろいろとありましたが、その中でもかなり特殊な部類です。
かなり楽しめるもので、これはやっておかなければ損というほどのイベントですがわかりにくいところもあるので要注意といえます。

2つのクリスマスイベント

今回のARK Survival Evolvedでは、楽しむためには2つの要素があります。
1つ目は、今回特殊なカラーの恐竜が多数出ているため、テイムしてみるというところでしょう。
赤と緑、白のコントラストになっているため、見た目ですぐにわかります・・・というよりか目立って仕方ありません。
ちょっとびっくりの色合いの恐竜もいますが、うまく色がまとまると、かなりかっこのいい奴もたくさんいるので探してみるといいでしょう。

ここまでであれば、いつものイベントと同様ですが、今回は違います。
サンタクロースがプレゼントを配ってくれるからです。
ap_EB9577A5-B108-4D73-8458-0074812D358E
ユタラプトルがのったそりをトナカイが引いて空を飛んでいきますが、途中でプレゼントを落としていきます。
このプレゼントの中に入っているあるものを、地上にいる特殊カラーのガチャにあげるとさらにプレゼントをくれる仕組みです。
面白いイベントになっていますが、ガチャは見つかってもそれで終わりと思ってしまう人もいるでしょう。
パッチノートを見るとCOALをあげなさいとなっていますが、石炭なんかARK Survival Evolvedにない!と思うのは当然です。
この石炭がサンタクロースのプレゼントの中に入っています。

プレゼントの確保が大変

ここで大きな問題は、このプレゼントの確保です。
パッチを見ればだいたいのことを理解するでしょう。
ですが、どこに落とすのかはさっぱりとわからないはずです。

ユタラプトルのサンタクロースは、非常に高高度を飛んでいます。
なかなか発見して接近するのは難しくても、かなり遠方から見えるように設定されているため、さっと気がつくことができるはずです。
Raptor Claus正確な名前がこちらですが、出てくる時間も決められており、その時間以外はいくら探してもいません。
出るのが午前0時から午後2時までです。
ちなみに最新のExtinctionエクスティンクションでは、サンクチュアリに夜がないため注意が必要になりますが、おーほほほほと声が聞こえるので大丈夫でしょう。
ARK: Survival Evolved_20181221215004
ARK: Survival Evolved_20181221215033

このRaptor Clausが荷物を落としていきますが、中にはCOALとMISTLETOEが入っています。
特殊なアイテムですが、問題はCOALがめちゃくちゃ思いところです。
とにかく重量オーバーになりやすいため、荷物は注意しておかなければいけません。
さらに時間がくると消滅してしまうため、落下しているところを追いかけていく必要があるでしょう。
タペヤラの速度では、結構きついものがあるため、数多く拾うつもりなら、ワイバーンのような速度が必要です。

クリスマスカラーのガチャにアイテムを渡せば、特殊なアイテムが入ったクリスタルを落としてくれますが、結構ランダムになっています。
クリスマスツリーが出ることもありますし、電飾やリースといったものも楽しみですが、タイマーが設定されているため、この期間限定と思ったほうが良いでしょう。
ただし、キャンディーには期限がないため、いざというときのため取っておくのもひとつです。
これはMOVEスピード5%UPなど特殊なバフがかかるためで、色が変わるだけではありません。
ただし、効果は24時間限定となるため、使い方を誤らないようにするべきです。

ARK Survival Evolvedの世界でのんびり遊んでいる人も、このイベントは見逃すべきではないでしょう。
意外といいものも入っているので、ドロップしてくるプレゼントだけでも大きな価値がありますよ。

これだけは覚えてほしいレインボーシックスシージのルール

レインボーシックスシージを楽しむためのルール

レインボーシックスシージには、さまざまなキャラクターにあたるオペレーターがいるゲームです。
こうしたことを書くのも、友人がレインボーシックスシージの敷居が高いと嘆いたからですが、実際にそんなこともありません。
もちろん、知らない人とランクマッチにいこうと思えば、暗黙のルールもあったりします。
ですが、そこまで考えずに遊ぶことができるのもレインボーシックスシージの面白さだったりするのです。
オーバーウォッチのように役割がはっきりとしており、アンチキャラクターの選択が必須になるようなこともありません。
もちろん、ピックするであろうオペレーターに対応できることは大切ですが、カジュアルで遊ぶときにそこまで意識しないでも十分に遊べます。
そんな人にヒントになればと思い今回は進めていきたいと考えています。

基本ルール

まずこれを覚えなければダメというのが、基本的なルールです。
実際に無料期間中などは、まったく知らずにカジュアルで失敗してしまうことが出てきます。
ルールを知ることが、ピックにもつながっていきますし、楽しみ方も広げてくれるのは間違いありません。
意外とチェスのように詰めていく部分があるため、ルールははっきりと認識する必要があるでしょう。

だからといって、レインボーシックスシージのルールが難しいわけではありません。
単純なもので3つしかないからです。
エリア確保と人質、爆弾解除という3つのルールを各マップで争います。
これだけで楽しんでいけるのですから、覚えておくのが必須です。

チュートリアルでも学ぶことができますが、近いのはエリア確保と爆弾解除になります。
攻撃側は、エリア確保の場合には一定のスペースの中にとどまり制圧することが目的です。
爆弾解除の場合には、目的となる爆弾が2カ所あるため、解除する装置を仕掛け守るというのがルールになります。
防衛側は逆の立場で、エリア内に入りこませないこと、入った場合には素早く排除することです。
爆弾解除の場合には、専用の装置が取り付けられたらこれを無効化します。
以前は叩いて壊していましたが、現在ではもっとスマートになりました。

人質確保は、目的となる人質がポイントで、攻撃側は連れて外に出て回収ポイントに向かうことが目的です。
防衛側はこれを阻止すれば勝ちと単純なルールになるでしょう。

ルール上大事なことは

難しいのはここからで、爆弾確保やエリア確保の場合、攻撃側も防衛側も全滅した方が負けになるのが基本です。
ところが、爆弾解除のディフューザーが設置された後は、攻撃側が全滅しても終わりません。
防衛側は、あくまでもこのディフューザーを解除して勝ちになります。

人質の場合には、生きて回収しなければいけません。
攻撃側が誤って殺してしまったときも負けになりますし、防衛側が撃ってしまったときも負けです。

このルールを知らずにやってしまうことは、あとで大きな失敗にもなってくるでしょう。
知らなかったではなく、知っていて当然のルールにもなるため、覚えてから始めることが大切です。
なら難しい話しなのかといえば、実に簡単なルールです。
ほんの少しのことなので、レインボーシックスシージを楽しむ際には、ぜひとも覚えておくべきポイントになるでしょう。

かなりの変更が入ったPS4のARKの1.84パッチ

1.84でエクスティンクションも大変更
ARK

PS4版ARKは自鯖で遊んでいますが、このたびパッチの1.84があたりました。
非常に意味のあるパッチになるわけですが、日本語直訳するとなんだかわかりません。
ちょっと必要なところをかいつまんでいくと、このパッチの価値の高さが見えてきます。

マナガルムは、ブレスが当たるようになりました。
ハッタリブレスなどと呼ばれていましたが、これで使えるようになるかもしれません。
スタミナに関してもリジェネのようなバフが出るため、飛んでるだけで墜落するようなことがなくなるでしょう。
子供に関してもまともに訓練ができるようになっています。
ヴェロナサウルスも正常になりました。

非常に大事な意味を持つのが、汚染ワイバーンの変更です。
エレメントイベントや投下物資から離れすぎれば消えるようになり、サンクチュアリ中央部に突撃してすべてぶち壊していくことがなくなりました。
これで安心して生活ができるでしょう。
その代りにTEKシールドのダメージが増加しています。
やたらと絡んでくる汚染プテラも優先度が下がっているため、安心して飛べるようになるでしょう。
タイタンもかなり変更が入っています。
クラッシュ対策も入ったようで、もしかしたら、ラグナロックがクラッシュしまくるのもなおっているかもしれません。
雪フクロウの近接がまったく当たらないのも修正されたようです。
あまりに当てにならず、放置していた人も使えるかもしれません。

とても大事なことで、設置から30秒間の間は、位置の変更などができるようになりました。
一部のものは所持品に戻せるなどの変更もあり、これまで無駄に消えていたアイテムもなくなっていくことでしょう。
拠点を作っている人には、これほどのメリットはありません。
あっているはずなのに、失敗してしまったり、変なところについてしまったりするのがARKの日常です。
これがなくなるだけでも、資材が消えてしまうリスクが減るでしょう。

1.84はほんと意味のあるパッチです。
これまでのなんだこれは!と思うようなことがなくなっていくのですから、正常進化として受け入れられる優れたパッチといえるでしょう。