ゲームソフトとともに使われるようになったローンチって?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ローンチって何さ
106

最近はゲームの世界でも多くの横文字を見かけるようになりました。
本来の姿を考えると、あまり意味の通じない専門用語を使うのはいいことではありません。
使っている側に意識はないこともありますが、自分たちがわかるから相手もわかるだろう、わかりなさいというのは、あまりに横暴だからです。
そんな言葉の解説もしていきたいと思っていますが、まず手始めに上がるのはローンチでしょう。
とにかく使われるようになってきたローンチですが、本当の意味や使い方は知らないこともあるはずです。

ゲーム機とともに発売するのがローンチ

ローンチとは何かといえば、本来はIT業界で使われていた言葉で、Launchと書きます。
ランチと呼ぶこともありますが、枝分かれと混同するため、ローンチと呼ぶことがほとんどです。
打ち上げるという意味がある言葉で、公開といったことで使われます。
Webページのローンチといえば、公開した、公開する日などを指すことが多いでしょう。

これがゲームになると何かといえば、新しいゲーム機の発売に合わせて出るタイトルのことを指します。
ゲーム機を考えると、ソフトがなければ動きません。
内臓タイトルといったこともありますが、これはローンチではないのです。

経営的なことを考えると、どんなハードを発売してもソフトがなければ売れません。
当たり前です。
遊べないんですから意味はないでしょう。
そこで、販売促進ができるような良質なタイトルを一緒に発売しなければいけません。
当然のことですが、ハードとともに注目されるようになり、出荷台数にも大きな差をつけます。
任天堂であれば、マリオのシリーズをローンチタイトルと持ってくるのは、単純に注目もされますし、任天堂の理想像が詰まったソフトになるからです。
とにかくハードを購入したいと思う人も増えるでしょう。
特に専売タイトルとなれば、そのハードを購入しなければ遊べないのですから注目されます。

ローンチの意味がなんだかおかしいぞ

ローンチの意味を考えると、あれ?っと思う人もいるはずです。
最近よく聞くようになったけど、そんなハードは出てないよな・・・PC版ではそもそも当てはまらないじゃんと思った人は正解。
ここからがややこしくしている問題だからです。

IT業界で使われている用語なのは間違いありません。
ゲーム業界ではたんに発売といわれていたのをローンチと置き換え始めたからです。
PC版にはハードと同時発売というのは、OSを基本として使うようになってからはなくなりました・・・ということで、使われるはずはありません。
つまり、ローンチという言葉は、リリースという言葉に置き換えて使われるようになったということです。

IT以外の業界でも、ローンチを使うことがあります。
ローンチカレンダーなどということがありますが、新製品の発売予定日の一覧という使い方です。
これを考えると、ゲームの業界で使われているのもわからないではありません。
かなりややこしい話しになってくるため、こうした横文字はいらないとも思ってしまいます。
なんで発売じゃダメなんだろうかといえば、単純にローンチのほうがインパクトがあるからでしょう。
・・・でも、意味が通じなければ意味はないですよね。
専門用語なんて、実際にはこんなものばかりです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。