RTSの基礎を作り上げたAge of Empires IIとDefinitive Edition

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よみがえったAge of Empire II

世界を熱狂させたゲームはいくつもありますが、現在で言うところのPvPという面でRTSという分野を確立させたのは、まぎれもなくAge of Empiresです。
マイクロソフトが1997年に販売し拡張版を出しましたが、さらに高いレベルに作り変えたのが1999年に発売されたIIでした。
現在では当たり前になった3すくみのかたちも導入し、多くの文明をカバーしたことで爆発的に売れまくります。
とんでもないことに、2015年までに拡張版まで発売するという快挙をやってのけました。
IIIも発売されましたが、IIのほうがバカ売れしたのは間違いありません。
このリマスター版にあたるのが、2019年11月14日に発売されたDefinitive Editionです。

これでもかというボリューム

Age of Empire II Definitive Editionでは、ブルガリア、クマン(キプチャク)、リトアニア、タタールの4つの文明が追加されました。
これでとうとう35の文明という世界史の勉強レベルに代わったといってもいいでしょう。
さらに3つのキャンペーンをプラスしています。
高解像度に対応したというのもありますが、さらに高画質にできるDLCも任意で落とせるようになっているのが特徴です。

実際にやってみていますが、かなりきれいなできで、これが20年以上前に設計されたソフトとは思えません。
RTSとしての完成度も高く、ゲームとしてもかなり面白いのは折り紙付きです。
動画はチュートリアルの最後までですが、これでもかなり満足しました。
これが、大量のキャンペーンで遊べるのですから、かなりお得感の強い1本になったと思います。
ただし、問題点もないわけではありません。
現代だからこその問題も抱えていました。

古いノートPCではきついかも

全く新しいグラフィックになったともいえるAge of Empire II Definitive Editionですが、それだけマシーンパワーを使い、けっこうな重さも感じます。
動画は高画質DLCは入っているものの、設定が中であり、そこまで軽いとは感じません。
時折読み込みで重く感じるなど、RTSとしてちょっと困った状態も感じます。
このPCはGTX1050Tiなので、普段ゲームしている分には中程度の設定でたいがい遊べます。
それほど高画質を求めていないという部分もありますが、これで途中引っかかるというレベルのため、古いノートPCなどでは画質を落とさないとだめでしょう。

試してはいませんが、倍速設定も4倍などはできなくなりました。
これは修正が入るかもしれませんが、高速で回していた人には少しきついかもしれません。
それでも、現代によみがえったAge of Empire IIというだけでも、ウキウキしますし楽しめるのは間違いないでしょう。
RTS好きなら1度はやってみる価値があるソフトです!

PvPでやるなら、ショートカット必須です。
古いAge of Empire IIの開設をしているサイトなどで、スタート当初のキーの押し方などを開設したりしているので、抑えておくといいでしょう。
知らないでは、まず勝てません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。